Popular Articles
1社につき何名までポータルに登録できますか?
「運用サポート」および「システム保守」契約の場合、ANDPLUSポータルへの登録は1社につき2名までとさせていただいております。 テクニカルパートナー・クリアイティブパートナーをご契約いただいている場合は5名まで登録可能です。 月々の費用に追加人数分の費用を加算いただければ登録アカウント数を追加できます。 ポータルアカウントを持つスタッフの退職等によりログインユーザーを変更したい場合は弊社にて削除と登録を行いますのでご連絡ください。
Zohoの設定が難しくて上手く使えません
Zohoは50種ほどアプリがあり、直感的で簡単に使い始められるアプルもあれば、CRMなどのように少々初期設定に手こずりそうなアプリもあります。 あんどぷらすではZohoを使い始めて10年ほどとなり、国内で使えるアプリのほとんどを使っていたり試していたりします。 設定につまずいた場合は一度ご相談ください。 設定コンサル・代行は業務内容と活用イメージをヒアリングの上で検討することになるため別途お見積りとなります。
どんなプラットフォーム(CRM)でも対応できますか?
通常あんどぷらすのサイト制作ではでは以下のプラットフォーム(CMSやSaas)を利用しています。 【ECサイト】 CS-Cart(モール版 スタンダード版) Shopify(サイト ヘルプセンター) 【コーポレート(会社)サイト】(採用サイト、サービスサイトなども同様です) a-blog CMS(サイト) WordPress(サイト) お客様の要望に合わせてデザインだけでなく機能の拡張もしやすいプラットフォームです。 ...
Zohoを利用するメリットは?
Zohoとひとえに言っても非常に多くのツール(50種以上!)があります。 ここでは「Zoho One」を例に上げます。 https://www.zoho.com/jp/one/ Zoho OneとはZohoの数多くのツールをまとめて利用できるライセンス製品のことです。 あんどぷらすで頻度高く利用しているのは下記にあげるようなツール群になっています。 CRM(顧客管理) Campaigns(メルマガ作成+配信) Survey(アンケート) Desk(サポート用システム) ...
会社サイトを制作するのにWordPress以外の選択肢はありますか?
どのようなサイトにしたいかといったことを踏まえて考える事が必要です。 WordPressはメジャーですが管理画面のカスタマイズ可能な範囲は思いのほか広くないので、使いやすい管理画面にしようと思ったときにはa-blogという選択肢があります。 a-blog(https://www.a-blogcms.jp/)は国産CMSで、買い切り型のパッケージとサブスク型のパッケージがあります。(Saasではないので任意のWebサーバーにインストールするものです) ...